オンラインお片付け&お掃除

オンラインでお仲間とお片付け&お掃除を始めて、もうすぐ1ヶ月。

毎日、その日ご参加の皆さんが、それぞれ「今日はここをお片付け&お掃除をする!」と決めて15〜30分、同じ時間を共有しながら活動しています。

作業しながら「こんな時、どうする?」というご相談も受け付けています。

「床掃除、どうしてる?」

「大量にペンがあるんだけど…」

「学校のプリントが結構たまっちゃった」

そんなお悩みもスッキリできるのが皆でやるメリット。 

作業が終わったら、「できた!」「はかどった!」「きれいになった!」と報告し合って皆で褒めまくります。

参加メンバーの声

Aさん
Aさん

気がついたら4週目! 楽しく続いてます♪ 気にしてなかった所に目が向いたり、スキマ時間できれいにする習慣がつきました。

そうなんですよね、毎日短時間の効果は、視点が変わって、無理なく広がっていくのが面白いんですよね〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

Bさん
Bさん

やらなきゃ、と思っていたけど腰が重くてなかなかできなかったことが、楽々できちゃった! 嬉しい♪

「やらなきゃ」と気が重ーい作業も、皆でやるイベントとしてお楽しみになると「やろう!」と軽やかにできるスイッチが入りやすくなりますね♪

短時間だから続けられる

とりあえず今月20日までに設定していましたが「年末年始こそ、ごちゃごちゃしそう…」と憂鬱そうな声を受けまして、20日以降も継続することになりました。

台所を綺麗にしても、汚れるのは、毎日料理をしているから。

お片付けやお掃除をしても、また散らかるのは、生きているから。

お片付け&お掃除には終わりがないから、憂鬱になることもあるけれど、嫌になるくらい頑張るのは厳禁。

私は面倒くさがりですが、毎日時間を決めて短時間だけ(ここが肝)やるのは性に合うようです。

愛おしさとワクワクが増す

毎日おうちや持っている物と向き合ってみると、

この食器棚も30年のお付き合いなんだなぁ、とか。

この棚の奥、最近見てあげられてなかったな、とか。

目を向けて、きれいにしているうちに、その場所や物が愛おしくなってくるんですよね。

愛おしいものが増えると、幸せも増えて。

愛おしいものに囲まれて暮らせていることに、感謝も増します。

毎晩寝る前に「明日はどこをやろうかな」「そういえば、あそこが気になってたな」とワクワクできるんです。

お片付け&お掃除スイッチオン!

このオンラインお片付け&お掃除、どなたでもご参加いただけます

ご希望の方だけに接続方法をお伝えしております。

現在、朝9時15分から毎日やっています。もちろんご都合のよい日だけで大丈夫ですよ。

もし、ほかの時間のご希望がありましたらリクエストくださいね。

画面オフでも大丈夫です。

オンラインお片付け&お掃除は無料でご参加いただけます。


「やらなきゃいけない」お掃除ではなく、「自分を心地よい場所におくための」お掃除へ。そう思えるようになった経緯は無料メルマガに書きました。ご興味のある方はで読んでみてくださいね。

無料メルマガの詳細はこちら

読んでみようかな、という方は下記のフォームにご記入のうえ、確認ボタンを押してください。メールアドレスだけでも大丈夫ですよ。

「アトピーと闘わない子育て」無料メルマガ

「アトピーと闘わない子育て」無料メルマガ

Lesson

コメント