豊富温泉夏カフェ2025 最終月営業について

夏カフェ残り1か月を切って、こんなのを作ってみました。

のんびりお食事したり、おしゃべりしたり、おもちゃやゲームで遊んだり…も、もちろん楽しいけれど、ほかにも、いろいろな形でここを活用できるよね、と常々思っておりまして。

とりあえず「やらないベストより、やるベター」ですぐにできそうなことをカレンダーに入れ込んでみました。

ゆるっと重ね煮してみよう会

夏カフェの日替わりおかずづくりにも大活躍の「ゆるっと重ね煮」。

私が「ずぼら重ね煮」を教わったのが8年前。
そこから少々アレンジしちゃってますが、お鍋にお任せして、甘味も旨味も引き出せちゃう重ね煮にはずいぶん救われてきました。

「食事作りが楽になるので、一緒にやってみませんか?」
というお誘いです(*^^*)

関連記事】重ね煮ってどんな感じ?というお話はこちら。

主催、副菜、スープ…あらゆるものが重ね煮でできちゃいます。
「これでいいんだ」を体感していただけると嬉しいです。

日時:9月2、9、16、23日(火)10時30分~13時ごろ ※毎回メニューは変わります
お申し込み締め切り:それぞれ前日正午まで

持ち物:あればエプロン、三角巾

ルーシーダットン

ルーシーダットンはタイの健康体操です。
ご縁があって20年前に出会って以来、細々と続けています。
慢性的な肩こりで、あらゆるマッサージ屋さんのお世話になった私が、マッサージいらずになったルーシーダットン。

ルーシー=仙人
ダッ=伸ばす、ストレッチする
トン=自分

独特の呼吸と簡単なストレッチを組み合わせることによって、タイマッサージされたように自分で自分の体を内外から刺激し、巡りをよくしていく体操で、スッキリ体が軽くなります。
一緒に「気持ちいい~!」を味わいましょう。
※血栓のある方、血圧の高い方、妊娠中の方には申し訳ございませんが、オススメできません

日時:9月3日(水)、6日(土)、17日(水)10時~11時半ごろ(単発OK)
持ち物:ヨガマットかバスタオル

関連記事】以前、恵庭でレッスンさせていただいた時のお話はこちら。

ヘッド&足もみ

インドの伝統医学アーユルヴェーダでは、セルフケアの中でも

の3点のオイルマッサージするといい…といわれています。

ルーシーダットンのレッスン前にも、じっくり足もみしたりするんですが、夏カフェする中でこんな素敵な椅子をお借りできることになって…

頭に浮かんだのが「ここでヘッドマッサージやらせていただきたい」でした。

自分でやるヘッドマッサージもいいですが、人にやってもらうのもとても気持ちがいいものです。
美容院でやってくださるところも多いですよね。

髪の毛グチャグチャになっても構わない方は、この椅子でヘッドマッサージ(耳も含みます)させていただけたらと思っています(*^^*)

ちなみに、アーユルヴェーダで有名な額にオイルを垂らす「シロダーラ」ってありますよね。
あれの前にも必ずヘッドオイルマッサージ「シロビヤンガ」をします。

頭、耳、足をほぐすと呼吸も深まります。
呼吸が深まると自律神経も整いやすくなります。
自分で簡単にできるホームケア。
のんびり自分を愛で、身体を味わう時間を一緒に過ごしませんか?

日時:9月10日(水)、13日(土)、24日(水)14時~16時頃の間、お好きな時間

みんなでタコパ♪

みえちゃん食堂さんのたこ焼きは、夏カフェでも人気です。
中には「私も焼いてみたい!」と一緒にクルクルたこ焼きを回すお客さまも。
大人も、子どももクルクル作業が楽しい様子。

そこでみんなでたこ焼き(タコ以外を入れても楽しいですね♪)を焼いて楽しむ「タコパ」をやってみよう!と企画しました。
もちろん、ご指導はみえちゃん食堂さんです(^O^)/

日時:9月20日(土)11時~13時30分ごろ
参加費:大人1,000円、小学生以上500円、未就学児無料
お申し込み締め切り:9月18日(木)

無料メルマガの詳細はこちら

すぐ読んでみたい方は、下記のフォームからお申し込みください。メールアドレスだけでも大丈夫ですよ。

アトピー・アレルギー育児がちょっと楽になる 「ゆるアト」

我が家の遊暮働学